KYOKYO HIL'S 同窓会
”持続可能な社会の実現を目指す指導者を育成します”
”持続可能な社会の実現を目指す指導者を育成します”
”持続可能な社会の実現を目指す指導者を育成します”
”持続可能な社会の実現を目指す指導者を育成します”
”持続可能な社会の実現を目指す指導者を育成します”

小学校の教員・中学校
および高校の家庭科教員を
めざしている方へ

 家庭科のホームページにようこそ

 家庭科は生活のしくみと営みについて学ぶ教科です。その内容は、家族関係、生活設計、衣食住の生活、保育、福祉、消費生活、環境など多岐にわたり、これらの学びを通じて個人の自立と他者とともに生きる(共生)力を育みます。このために、家庭科では、子どもたちが自ら課題を発見し、その解決にむけて考え実践する課題解決型の学習を重視します。ジェンダー平等、環境、防災、消費経済、少子高齢化など持続可能な社会の構築にかかわる問題は、家庭科の重要な学習課題です。
 本専攻では、こうした様々な学習課題について子どもたちとともに向き合い、多様な視点から思考力を深めるとともに判断力や実践力をつけていくことができる家庭科教員の養成をめざしています。
 家庭科の専門性をもつ小学校教員ならびに中学校・高等学校における家庭科教員になるためには、教科に関する専門性と教科指導力を身につけることが必要です。本専攻では、教科に関する専門性は、被服学・食物学・住居学・家庭経営学・生活工学分野において、教科指導力は家庭科教育分野において学習します。

本専攻が求める学生像

  • 家庭科に高い関心をもち、小学校教員になりたいという強い意思と意欲をもつ人
  • 中学校・高校の家庭科教員になりたいという強い意志と意欲をもつ人

免許・資格

学 部

卒業要件単位で取得できる教員免許状

  • 小学校教諭一種+中学校教諭二種(家庭)
  • 中学校および高等学校教諭一種(家庭)+小学校教諭二種

卒業要件以外の単位を併せて修得することによって取得できる免許状

  • 学校図書館司書教諭
  • 幼稚園教諭、特別支援学校教諭、他教科の中学校・高等学校教諭

大学院

  • 小・中・高校の専修免許状(取得要件を満たした方)